小地域高齢者集いの場 演奏会

オープンセレモニー

日時  2024年10月11日(金)AM10:00~11:00

会場  グランダ常盤台弐番館(板橋区常盤台3-20-1

定員  10名ほど

会費  無料
バイオリン奏者の保科 由貴と河辺 靖仁で結成されたデュオ、『hoshitoRiver(ホシトリバー)』のお二人による
クラシック音楽の演奏や全員で歌える合唱曲なども予定しております。


新講座のご案内 ~いっしょに考えてみませんか?~

新講座:住民主体の新しい総合事業の実践

【目 的

昨年4月から介護保険改正により市区町村には地域包括ケアシステムによる新たな介護予防・日常生活支援総合事業(新しい総合事業)実施が義務付けされました。しかしながら多くの自治体の腰は重く最終年度の来年4月への先送りされているのが現状です。国は住民相互の助け合いを大いに期待していますが周知を含め課題は山積しています。

そこで住民がその気になり地域力を引き出し共生社会構築の為の手法を学ぶ必要があると考え下記講座の開設いたしました。

ご興味のある団体等のみなさん、共に学びましょう!!


【対 象】

    ・市区町村自治会や老人会・集合住宅の管理組合など地縁型組織
    ・住民主体の手法に戸惑いのある市区町村
    ・社会福祉協議会・ボランティアセンター
    ・地域包括支援センター
【講 師】

     ・NPO法人健やかネットワーク 研究員
     ・福祉ジャーナリスト・浅川澄一氏
【テーマ例】

     ・住民主体で地域包括ケアシステムを検証すると・・・
     ・あなたが「協議体」のメンバーになってください!!
     ・地域力を問いなおす
     ・自助・互助・共助・公助のすみ分けとは
     ・地域の支え合い・助け合いの実践法
     ・真の行政との協働を探る


【費 用】原則交通費等の実費を考えています

 

お問合せ先:NPO法人健やかネットワーク 事務局
      TEL/FAX 03-3976-4908


NPO設立25周年記念講演会

高齢者うつ病とは~認知症との関連を含めて~

講師 東京さつきホスピタル 精神科医師 上田  諭 先生

日時  2024年2月3日13時半~15時

会場  グリーンカレッジホール 1A教室(板橋区志村3-32-6 ※都営三田線志村3丁目駅下車10分)

定員  40名

会費  無料