2020年
12月
28日
月
みなさんお元気でしょうか!!
南蔵院こども会は発足してから5年が過ぎました。月2回の開催ではありましたが多くのお子さん達、お母さん、お父さんが参加してくれるようになりました。新型コロナウィルスの感染拡大により、活動の中断を余儀なくなりました。それでも「今、出来ることをやりましよう!」との想いから弁当配布を継続しています。
今年も、2021年度4月に入学、進学されるお子さんを持つご家庭で生活の苦しい方を対象に、応援制度をスタートいたします。少額ではありますが、この制度活用をきっかけに継続的なサポートにつながることを目標にてしていますので、お気軽にご応募下さい。
応援金
●公立小学校に入学のお子さんがいる世帯…1万円(凡そ20世帯)●公立中学校に入学のお子さんがいる世帯…2万円(凡そ5世帯)
用途
●入学に要する費用(例:制服代・学習教材代・部活動の道具代など)
流れ
●電話にてお問い合わせ(090-9843-9430)→簡単な面談→合否決定→決定者にお支払い
その他
●2021月1月から予算額に達するまで順次お支払します
お問合せ・お申込
メール:rei_ma@h4.dion.ne.jp
TEL/FAX:03-3976-4908
携帯 :090-9843-9430
(担当:佐々木)
この制度は南蔵院こども会を支援頂いている各種団体様などからのご寄付金を財源とし、用途の公明性と明瞭化を目指しています
主催:南蔵院こども会
協働運営団体:南蔵院
事務局:NPO法人健やかネットワーク
--------------------------------
【お願い】
南蔵院子ども会は20:00までに掃除を終了し、閉める形で運営しております。
参加者の方々にはスムーズに20:00にお帰り頂ける様に、19:45には食事やおもちゃなどの片付けや荷物をまとめ頂くなど、ご協力をお願いいたします。お子様も、付き添いの大人の方も皆で声を掛け合い、片付けを進めていただけたらと思います。
皆でルールを守り合って、居心地の良い場所を作って行きたいと思います。😊
-------------------------------------------------------------
【お知らせ】
新たな試みとして、おもちゃや不用品を自由に持ち寄り、持ち返って頂く
【思いやりリサイクル】もスタートしました。
もしお下がりのあげる先が無く、処分に困っているお洋服やおもちゃがありましたら、どうぞ南蔵院子ども会にお持ちください😊✨
-------------------------------------------------------------
【お願い】
★先日設置しました、「たのしいほんばこ」。食事を待つ間、読んで過ごす子どもたちの姿が見られました。みなさんのお家に眠っている絵本はありませんか?南蔵院子ども会に来る子供達の為にお持ち頂けたら嬉しいです✨😆
場合によって取りに伺いますので、寄付頂ける本がございましたらお気軽にご連絡下さい
nanzoin_kodomokai@yahoo.co.jp
090-9843-9430(担当:佐々木)
-------------------------------------------------------------
【お知らせ】
「調理や準備をお手伝いしたい♪」そんなお子さんの声が増えてまいりました^^
とっても嬉しいです!
お子様ボランティア(対象年齢:小学4年生以上)への参加希望の場合は、エプロン&三角巾を持参して下さい。一緒にこども食堂を盛り上げていきましょう~!
(お子さんのお手伝いは衛生管理上、対象年齢を小学生4年生以上に変更させて頂きました。)
※お子様ボランティアの参加ですが、包丁など刃物も扱う為、必ず大人が付く形になります。その為、ボランティア人数が少ない日は目が行き届かず、お子様ボランティアの受け入れが出来ない場合がございます。
詳細は下記のメールアドレスか、お電話番号までお問い合わせ下さい。
nanzoin_kodomokai@yahoo.co.jp
090-9843-9430(担当:佐々木)
-------------------------------------------------------------
※現在、ママさんスタッフは数名で食材の発注、名簿管理、HPなど広報媒体へのアップなどを行っております。交代要員が居ない中で回しているので…もう少し人手が増えると良いなぁと思っております(^^)
お手伝いしてくれる方もですが、運営に一緒に関わってくださる方を募集中です( ´ ▽ ` )ノ
※野菜やお米など、食材の差し入れも大募集中です♪
【令和2年年度開催日】
1月8日(水)・20日(月)
2月6日(木)・18日(火)
3月6日(金)・27日(金)(中止)
---------------------
4月9日(木)・21日(火)(中止)
5月14日(木)・26日(火)(中止)
6月19日(金)・29日(月)
7月17日(金)・28日(火)
8月19日(水)
9月16日(水)・28日(月)
10月21日(水)・27日(火)
11月18日(水)・30日(月)
12月 17日(木)・23日(水)
---------------------
【令和3年度開催日】
1月14日(木)・26日(火)
2月12日(金)・24日(水)
3月8日(月)・24日(水)
2020年
11月
17日
火
南蔵院こども会も3月から全ての活動を休止し、今日に至っておりますが南蔵院住職をはじめボランティア間で「今、何かできることはないか!!」の強い想いがあります。
6月より開始した夕食用のお弁当配布ですが、今後も南蔵院こども会開催予定日に継続して行いたいと思っております。少しでも保護者の方々、子ども達の助けになれば幸いです。
配布日程
●11月18日(水)・30日(月)
●12月 17日(木)・23日(水)
【令和3年度】
●1月14日(木)・26日(火)
●2月12日(金)・24日(水)
●3月8日(月)・24日(水)
配布時間
●16:30~19:00
毎回の食数
●50食(ひと家族2個まで)
料金
・支払可能な方のみ1食300円
ご予約
●完全予約制となります
お問合せ・お申込
メール:rei_ma@h4.dion.ne.jp
携帯:090-9843-9430
(担当:佐々木)
※申し込みは配布日の2日前までにお願いします
その他
●必要としている方優先で継続での申し込みが可能です。
●弁当は社会福祉法人三共会たつの子ライフ・サービスより調達いたします。
この業者さんは長年高齢者向けの配食サービスを行っていますので、塩分が控えめであることをご了解ください。
●この取組みは南蔵院こども会活動が正常化するまで継続の予定です。
●受取りはどなたでも可能ですがビニール袋をお持ちください。
●弁当は配達日中にお召し上がりください。
主催:南蔵院こども会
協働運営団体:南蔵院
事務局:NPO法人健やかネットワーク
--------------------------------
【お願い】
南蔵院子ども会は20:00までに掃除を終了し、閉める形で運営しております。
参加者の方々にはスムーズに20:00にお帰り頂ける様に、19:45には食事やおもちゃなどの片付けや荷物をまとめ頂くなど、ご協力をお願いいたします。お子様も、付き添いの大人の方も皆で声を掛け合い、片付けを進めていただけたらと思います。
皆でルールを守り合って、居心地の良い場所を作って行きたいと思います。😊
-------------------------------------------------------------
【お知らせ】
新たな試みとして、おもちゃや不用品を自由に持ち寄り、持ち返って頂く
【思いやりリサイクル】もスタートしました。
もしお下がりのあげる先が無く、処分に困っているお洋服やおもちゃがありましたら、どうぞ南蔵院子ども会にお持ちください😊✨
-------------------------------------------------------------
【お願い】
★先日設置しました、「たのしいほんばこ」。食事を待つ間、読んで過ごす子どもたちの姿が見られました。みなさんのお家に眠っている絵本はありませんか?南蔵院子ども会に来る子供達の為にお持ち頂けたら嬉しいです✨😆
場合によって取りに伺いますので、寄付頂ける本がございましたらお気軽にご連絡下さい
nanzoin_kodomokai@yahoo.co.jp
090-9843-9430(担当:佐々木)
-------------------------------------------------------------
【お知らせ】
「調理や準備をお手伝いしたい♪」そんなお子さんの声が増えてまいりました^^
とっても嬉しいです!
お子様ボランティア(対象年齢:小学4年生以上)への参加希望の場合は、エプロン&三角巾を持参して下さい。一緒にこども食堂を盛り上げていきましょう~!
(お子さんのお手伝いは衛生管理上、対象年齢を小学生4年生以上に変更させて頂きました。)
※お子様ボランティアの参加ですが、包丁など刃物も扱う為、必ず大人が付く形になります。その為、ボランティア人数が少ない日は目が行き届かず、お子様ボランティアの受け入れが出来ない場合がございます。
詳細は下記のメールアドレスか、お電話番号までお問い合わせ下さい。
nanzoin_kodomokai@yahoo.co.jp
090-9843-9430(担当:佐々木)
-------------------------------------------------------------
※現在、ママさんスタッフは数名で食材の発注、名簿管理、HPなど広報媒体へのアップなどを行っております。交代要員が居ない中で回しているので…もう少し人手が増えると良いなぁと思っております(^^)
お手伝いしてくれる方もですが、運営に一緒に関わってくださる方を募集中です( ´ ▽ ` )ノ
※野菜やお米など、食材の差し入れも大募集中です♪
【令和2年年度開催日】
1月8日(水)・20日(月)
2月6日(木)・18日(火)
3月6日(金)・27日(金)(中止)
---------------------
4月9日(木)・21日(火)(中止)
5月14日(木)・26日(火)(中止)
6月19日(金)・29日(月)(中止)
7月17日(金)・28日(火)(中止)
8月19日(水)(中止)
9月16日(水)・28日(月)(中止)
10月21日(水)・27日(火)(中止)
11月18日(水)・30日(月)(中止)
12月 17日(木)・23日(水)(中止)
---------------------
【令和3年度開催日】
1月14日(木)・26日(火)
2月12日(金)・24日(水)
3月8日(月)・24日(水)
2020年
5月
18日
月
板橋区の小中学校では分散登校日も設定されるなど、少しずつ動き出した感がありますね。
YouTube配信でオンライン授業などもスタートし、各ご家庭でも取り入れていらっしゃる事と思います。
パソコンなどをお持ちでないご家族に寄付の申し出がありますのでお知らせします。
ご本人やお知り合いで希望される方は遠慮なくご連絡ください。
お問合せ・お申込
窓口:NPO法人健やかネットワーク
メール:rei_ma@h4.dion.ne.jp
携帯:090-9843-9430
(担当:佐々木)
--------------------------------
【お願い】
南蔵院子ども会は20:00までに掃除を終了し、閉める形で運営しております。
参加者の方々にはスムーズに20:00にお帰り頂ける様に、19:45には食事やおもちゃなどの片付けや荷物をまとめ頂くなど、ご協力をお願いいたします。お子様も、付き添いの大人の方も皆で声を掛け合い、片付けを進めていただけたらと思います。
皆でルールを守り合って、居心地の良い場所を作って行きたいと思います。😊
-------------------------------------------------------------
【お知らせ】
新たな試みとして、おもちゃや不用品を自由に持ち寄り、持ち返って頂く
【思いやりリサイクル】もスタートしました。
もしお下がりのあげる先が無く、処分に困っているお洋服やおもちゃがありましたら、どうぞ南蔵院子ども会にお持ちください😊✨
-------------------------------------------------------------
【お願い】
★先日設置しました、「たのしいほんばこ」。食事を待つ間、読んで過ごす子どもたちの姿が見られました。みなさんのお家に眠っている絵本はありませんか?南蔵院子ども会に来る子供達の為にお持ち頂けたら嬉しいです✨😆
場合によって取りに伺いますので、寄付頂ける本がございましたらお気軽にご連絡下さい
nanzoin_kodomokai@yahoo.co.jp
090-9843-9430(担当:佐々木)
-------------------------------------------------------------
【お知らせ】
「調理や準備をお手伝いしたい♪」そんなお子さんの声が増えてまいりました^^
とっても嬉しいです!
お子様ボランティア(対象年齢:小学4年生以上)への参加希望の場合は、エプロン&三角巾を持参して下さい。一緒にこども食堂を盛り上げていきましょう~!
(お子さんのお手伝いは衛生管理上、対象年齢を小学生4年生以上に変更させて頂きました。)
※お子様ボランティアの参加ですが、包丁など刃物も扱う為、必ず大人が付く形になります。その為、ボランティア人数が少ない日は目が行き届かず、お子様ボランティアの受け入れが出来ない場合がございます。
詳細は下記のメールアドレスか、お電話番号までお問い合わせ下さい。
nanzoin_kodomokai@yahoo.co.jp
090-9843-9430(担当:佐々木)
-------------------------------------------------------------
※現在、ママさんスタッフは数名で食材の発注、名簿管理、HPなど広報媒体へのアップなどを行っております。交代要員が居ない中で回しているので…もう少し人手が増えると良いなぁと思っております(^^)
お手伝いしてくれる方もですが、運営に一緒に関わってくださる方を募集中です( ´ ▽ ` )ノ
※野菜やお米など、食材の差し入れも大募集中です♪
【令和2年年度開催日】
1月8日(水)・20日(月)
2月6日(木)・18日(火)
3月6日(金)・27日(金)(中止)
---------------------
4月9日(木)・21日(火)(中止)
5月14日(木)・26日(火)(中止)
6月19日(金)・29日(月)
7月17日(金)・28日(火)
8月19日(水)
9月16日(水)・28日(月)
10月21日(水)・27日(火)
11月18日(水)・30日(月)
12月 17日(木)・23日(水)
---------------------
【令和3年度開催日】
1月14日(木)・26日(火)
2月12日(金)・24日(水)
3月8日(月)・24日(水)
2020年
5月
09日
土
みなさんお元気でしょうか!!
南蔵院こども会も3月から全ての活動を休止し、今日に至っておりますが南蔵院住職をはじめボランティア間で「今、何かできることはないか!!」の強い想いがあります。
今回、困難な状態にあるご家庭に弁当の配布を決定し、ささやかですが支援を行うことにします。詳細は下記のですのでお申し込みをお願いいたします。
配布日時(昼・夜の2回)
・毎週月・火・水・木・金曜日―11時から12時半と17時から18時半
毎回の食数
・5食を準備します
料金
・支払可能な方のみ1食300円
お問合せ・お申込
メール:rei_ma@h4.dion.ne.jp
携帯:090-9843-9430
(担当:佐々木)
開始月日
5月11日より可能です
※申し込みは前日の12時迄にお願いします
その他
・お困りの方優勢で継続での申し込みが可能です
・弁当は社会福祉法人三共会たつの子ライフ・サービスより調達いたします、
この業者さんは長年高齢者向けの配食サービスを行っています、塩分が控えめで
あることをご了解ください
・この取組みは南蔵院こども会活動が正常化するまで継続の予定です
・受取りはどなたでも可能ですがビニール袋をお持ちください
・弁当は配達日中にお食べください
主催:南蔵院こども会
協働運営団体:南蔵院
事務局:NPO法人健やかネットワーク
--------------------------------
【お願い】
南蔵院子ども会は20:00までに掃除を終了し、閉める形で運営しております。
参加者の方々にはスムーズに20:00にお帰り頂ける様に、19:45には食事やおもちゃなどの片付けや荷物をまとめ頂くなど、ご協力をお願いいたします。お子様も、付き添いの大人の方も皆で声を掛け合い、片付けを進めていただけたらと思います。
皆でルールを守り合って、居心地の良い場所を作って行きたいと思います。😊
-------------------------------------------------------------
【お知らせ】
新たな試みとして、おもちゃや不用品を自由に持ち寄り、持ち返って頂く
【思いやりリサイクル】もスタートしました。
もしお下がりのあげる先が無く、処分に困っているお洋服やおもちゃがありましたら、どうぞ南蔵院子ども会にお持ちください😊✨
-------------------------------------------------------------
【お願い】
★先日設置しました、「たのしいほんばこ」。食事を待つ間、読んで過ごす子どもたちの姿が見られました。みなさんのお家に眠っている絵本はありませんか?南蔵院子ども会に来る子供達の為にお持ち頂けたら嬉しいです✨😆
場合によって取りに伺いますので、寄付頂ける本がございましたらお気軽にご連絡下さい
nanzoin_kodomokai@yahoo.co.jp
090-9843-9430(担当:佐々木)
-------------------------------------------------------------
【お知らせ】
「調理や準備をお手伝いしたい♪」そんなお子さんの声が増えてまいりました^^
とっても嬉しいです!
お子様ボランティア(対象年齢:小学4年生以上)への参加希望の場合は、エプロン&三角巾を持参して下さい。一緒にこども食堂を盛り上げていきましょう~!
(お子さんのお手伝いは衛生管理上、対象年齢を小学生4年生以上に変更させて頂きました。)
※お子様ボランティアの参加ですが、包丁など刃物も扱う為、必ず大人が付く形になります。その為、ボランティア人数が少ない日は目が行き届かず、お子様ボランティアの受け入れが出来ない場合がございます。
詳細は下記のメールアドレスか、お電話番号までお問い合わせ下さい。
nanzoin_kodomokai@yahoo.co.jp
090-9843-9430(担当:佐々木)
-------------------------------------------------------------
※現在、ママさんスタッフは数名で食材の発注、名簿管理、HPなど広報媒体へのアップなどを行っております。交代要員が居ない中で回しているので…もう少し人手が増えると良いなぁと思っております(^^)
お手伝いしてくれる方もですが、運営に一緒に関わってくださる方を募集中です( ´ ▽ ` )ノ
※野菜やお米など、食材の差し入れも大募集中です♪
【令和2年年度開催日】
1月8日(水)・20日(月)
2月6日(木)・18日(火)
3月6日(金)・27日(金)(中止)
---------------------
4月9日(木)・21日(火)(中止)
5月14日(木)・26日(火)(中止)
6月19日(金)・29日(月)
7月17日(金)・28日(火)
8月19日(水)
9月16日(水)・28日(月)
10月21日(水)・27日(火)
11月18日(水)・30日(月)
12月 17日(木)・23日(水)
---------------------
【令和3年度開催日】
1月14日(木)・26日(火)
2月12日(金)・24日(水)
3月8日(月)・24日(水)
2020年
4月
07日
火
新型コロナウイルス感染は人々の生活に大きな影を落としていますね。日本でも明日には「緊急事態宣言」が行われるようです。これから先どうなるのでしょう?
南蔵院こども会も3月はお食事なしで卒業を迎える子どもたちへ護摩祈祷と寄せ書き渡しのみ実施しました。
4月以降も「生命の安全」を第一に考え中止を継続いたします。
しかし、日々の生活での困りごとは程度の差こそあれ、現に存在していると思われます。
弊NPOでは今年「入学応援金制度」「トワイライトスティ」を提案しております。
直接お会いすることは控えておりますがみなさんのSOSをお聞かせください、どんなことでも構いません。何らかの方法により対応できればと考えております。
再開の日が一日も早いことを祈りましょう!!「明けない夜はない」を信じて・・・
2020年4月6日
NPO法人健やかネットワーク
理事長 佐々木 令三
お問合せ・お申込
メール:rei_ma@h4.dion.ne.jp
携帯:090-9843-9430
(担当:佐々木)
--------------------------------
【お願い】
南蔵院子ども会は20:00までに掃除を終了し、閉める形で運営しております。
参加者の方々にはスムーズに20:00にお帰り頂ける様に、19:45には食事やおもちゃなどの片付けや荷物をまとめ頂くなど、ご協力をお願いいたします。お子様も、付き添いの大人の方も皆で声を掛け合い、片付けを進めていただけたらと思います。
皆でルールを守り合って、居心地の良い場所を作って行きたいと思います。😊
-------------------------------------------------------------
【お知らせ】
新たな試みとして、おもちゃや不用品を自由に持ち寄り、持ち返って頂く
【思いやりリサイクル】もスタートしました。
もしお下がりのあげる先が無く、処分に困っているお洋服やおもちゃがありましたら、どうぞ南蔵院子ども会にお持ちください😊✨
-------------------------------------------------------------
【お願い】
★先日設置しました、「たのしいほんばこ」。食事を待つ間、読んで過ごす子どもたちの姿が見られました。みなさんのお家に眠っている絵本はありませんか?南蔵院子ども会に来る子供達の為にお持ち頂けたら嬉しいです✨😆
場合によって取りに伺いますので、寄付頂ける本がございましたらお気軽にご連絡下さい
nanzoin_kodomokai@yahoo.co.jp
090-9843-9430(担当:佐々木)
-------------------------------------------------------------
【お知らせ】
「調理や準備をお手伝いしたい♪」そんなお子さんの声が増えてまいりました^^
とっても嬉しいです!
お子様ボランティア(対象年齢:小学4年生以上)への参加希望の場合は、エプロン&三角巾を持参して下さい。一緒にこども食堂を盛り上げていきましょう~!
(お子さんのお手伝いは衛生管理上、対象年齢を小学生4年生以上に変更させて頂きました。)
※お子様ボランティアの参加ですが、包丁など刃物も扱う為、必ず大人が付く形になります。その為、ボランティア人数が少ない日は目が行き届かず、お子様ボランティアの受け入れが出来ない場合がございます。
詳細は下記のメールアドレスか、お電話番号までお問い合わせ下さい。
nanzoin_kodomokai@yahoo.co.jp
090-9843-9430(担当:佐々木)
-------------------------------------------------------------
※現在、ママさんスタッフは数名で食材の発注、名簿管理、HPなど広報媒体へのアップなどを行っております。交代要員が居ない中で回しているので…もう少し人手が増えると良いなぁと思っております(^^)
お手伝いしてくれる方もですが、運営に一緒に関わってくださる方を募集中です( ´ ▽ ` )ノ
※野菜やお米など、食材の差し入れも大募集中です♪
【令和2年年度開催日】
1月8日(水)・20日(月)
2月6日(木)・18日(火)
3月6日(金)・27日(金)(中止)
---------------------
4月9日(木)・21日(火)(中止)
5月14日(木)・26日(火)
6月19日(金)・29日(月)
7月17日(金)・28日(火)
8月19日(水)
9月16日(水)・28日(月)
10月21日(水)・27日(火)
11月18日(水)・30日(月)
12月 17日(木)・23日(水)
---------------------
【令和3年度開催日】
1月14日(木)・26日(火)
2月12日(金)・24日(水)
3月8日(月)・24日(水)