南蔵院こども会 2017年5月23日に開催されました♪

 

※ページ下部の【続きを読む」をクリックすると、会場の様子を収めたアルバムが表示されます。

 平成29年6月9日、30年度11回目の「南蔵院こども会」が開催されました。

 

この日は気持ちの良い晴天でした^^

学校の泊まり行事の最終日と重なっていた為、いつもより少ない人数になるかな、今日はのんびりしてるね、何て話していたのもつかの間、続々と子ども達が集まり始め、こども66名、大人17名、スタッフ6名 合計89名の方々の参加となりました。

人数が増えた読み語りボランティアの方々による読み聞かせも盛況でした♪

メニューは

肉じゃが、

コールスローサラダ

みかん入りのミルクプリンでした。

 

【ご連絡】
食数は70人換算で作っている為(幼児、子ども盛りの分量は大人より少ないので、ギリギリ100人前後がご提供の限界です)

本当に申し訳無いのですが、ご予約無しでいらっしゃった方々をお断りしなければならない状況も考えられますので、その際にはどうぞご了承ください。
そして対応策として、新たに「子ども優先券」をご用意させていただきました。食数が確保できるかわからない場合にこちらの券をお配りし、お子さんの分だけでもご用意できそうであればお声がけさせていただきます。

 

そして、南蔵院子ども会への参加者が増える一方、ボランティアメンバーは以前と変わらないメンバーで回しており、こちらも手が足りない状況になってきております。

調理の経験のある方や、事務的な事も含め、ボランティアをやってみたいな〜という方、お待ちしております✨✨✨

 

ご予約は、こちらのホームページのご予約フォームよりメールをお送り下さい😊

次回は6/9(金)に開催予定です

 

【嬉しいお知らせ♪】
南蔵院子ども会スタートから関わってくれた東京家政大学和田教室学生さんの子ども食堂をテーマとした卒論が今年度卒業式で学長奨励賞を受けることになりました!
草門史帆さん、おめでとうございます!!

 

※台所や設備の規模から、ご用意出来る食数には限りがございます。

参加人数が90名を超える場合、18:30〜19:00過ぎてのお越しの場合お食事が提供出来ない場合もございます。

予め来られる予定の方は、こちらのHPにあるご予約用アドレスにて予約を入れて頂けるとお食事を確保出来ますので、ご活用頂けたらと思います😊

 

どうぞお気軽にお越し下さい♪子ども達と遊んでくださるボランティアさんも募集中です😆

 

※お手伝い希望のお子さんは、エプロンと三角巾を持参の上、お越し下さい^^一緒に食事の準備をしましょう♪

 

 

※現在、ママさんスタッフは数名で食材の発注、名簿管理、HPなど広報媒体へのアップなどを行っております。交代要員が居ない中で回しているので…もう少し人手が増えると良いなぁと思っております(^^)

お手伝いしてくれる方もですが、運営に一緒に関わってくださる方を募集中です( ´ ▽ ` )ノ

※野菜やお米など、食材の差し入れも大募集中です♪

 

 

【平成29年度開催日】

・1月11日 ・1月23日 
・2月9日・2月21日 
・3月9日 ・3月21日

・4月4日(火) 19日(水)

・5月17日(水) 23日(火)

・6月9日(金) 26日(月)・7月24日(月)

・8月22日(火) 28日(月)

・9月15日(金) 25日(月)

・10月13日(金) 30日(月)

・11月21日(火) 27日(月)

・12月15日(金) 20日(水)
【平成30年度開催日】

・1月24日(水) 30日(火)

・2月5日(月) 22日(木)

・3月6日(火) 16日(金)

ブログはじめました

お気軽にお問い合わせください

NPO法人健やかネットワーク 事務局
〒175-0094
東京都板橋区成増2-37-2-509
TEL/FAX 03-3976-4908

南蔵院こども会の6年生が3月に小学校を卒業して、この春から中学生になりました。

探し物、求む!

更新情報

2021年1月

・トップページ『あんしんもしもしサポート』の記事を更新しました。

「そろぼち」のメーリングリストができました
「そろぼち」のメーリングリストができました
東新町に新登場!!地域のたまり場
東新町に新登場!!地域のたまり場
問題の洗い出しから解決へまで!
問題の洗い出しから解決へまで!
活動へのご支援をお願いします!!
活動へのご支援をお願いします!!